ただの雑記

おっさんエンジニアが適当に書き散らかしてます。

ノートを買ってみた。

授業に向けてノートを買ってみた。

仕事では適当な手帳やらノートやら、ルーズリーフやら裏紙やら、特に気にせずにその都度手元にあるものなんかを使っていたのだけれども、少しまじめにノートを選んでみようと思った次第。

今まで使ってきたノートで気に入ってるのが方眼のノートで、少しググってみたらA4がおすすめ的な情報があって、確かにA4いいなと言うことで評判のよさげな次の二冊を1冊ずつ買ってみた。
Amazonなら1冊でも送料無料ですよ!

オキナ プロジェクトリングノートA4 50枚 PNA4S

オキナ プロジェクトリングノートA4 50枚 PNA4S

ツバメノート A4セクション 5ミリ 方眼 40枚 A5008

ツバメノート A4セクション 5ミリ 方眼 40枚 A5008

とりあえずさくっと書き味やら試してみると。
そんなに道具にこだわらないので、なかなか違いがわからないw

f:id:beli:20150330011535j:plain

とはいえ、思った事をまとめてみる。

共通する感想

  • A4ノートって思ったよりでかい。
  • 方眼はやっぱり使いやすい。
  • 裏写りはやっぱり若干する。

オキナ プロジェクトリングノート

  • リングノートなので場所を取らない
  • 紙の感触は堅め。ボールペンなんかだと差は感じないがシャーペンだと固い感じを受ける。
  • 表紙が少し安っぽい
  • 講義用で、各講義毎に用意するとなるとどの講義用なのかどう判断しよう
  • 表紙はつるつるなので、表紙に講義名とか書きづらい
  • ミシン目でA4サイズにカットできるのはスキャンとかする場合便利かも。

ツバメノート A4セクション5ミリ方眼

  • 紙になんか模様が見える
  • 書き味はオキナに比べると柔らかめ。
  • 表紙があるのでノートっぽい
  • 糸とじで厚みがあるので端っこの方とか使いづらく、書きづらいかも。
  • ノート開くしかないので、でかい。幅が・・・
  • ノートを横にして使いづらい
  • インクがしっかりとのる感じ(「abc」の部分はフリクションだけど、ツバメの方がしっかり色が出て、オキナは少しぼやける。)

と言う感じ
A4サイズのノートはリングノートの方が使いやすいと思う。
紙としてはツバメノートのフールス紙が良い感じ。

ツバメの紙でリングノートなら完璧なのに。

講義用ならB5ノートがやっぱり使いやすいのかなぁ。

CentOSに後からswapを追加する。

クラウドサービスのLinux系のテンプレートにはswapが無いようです。(2社しか試してませんが。)

例えばAzureなら、Windows Azure Linux Agentを入れていれば(VM作るときに確か選択肢があった)
/etc/waagent.confを編集するだけでOKだったりします。

azure.microsoft.com

とはいえ、他のクラウドサービスでは同様にできませんので、CentOSだけで出来る方法を一つ。

正直に言えば、パーティションを新しく作って~なんてスキルはまだ無いので、swap用のファイルを作ってさくっとswapを作ります。

手順を軽く書くと

  1. swap用のファイルを作成する
  2. mkswapでswap領域を作る
  3. swaponでswap領域を使える様にする
  4. fstabに書いて自動でマウントするようにする。

1.swap用のファイルを作成する

さて、まずはswap領域用のファイルを作成します。
この手順で作成したファイルサイズがswapのサイズになります。

dd if=/dev/zero of=/var/tmp/swap bs=1G count=4

このコマンドの例ですと/var/tmpswapと言う名前の4GBのファイルを作成します。
ofには作るファイル名を指定します。
bsには1回に書き込むバイト数を指定します(1G,1M等が使えます。)
countで指定した回数bsで指定したバイト数を書き込みます。
ですので、例で言えば1G×4で4Gのswap用のファイルになります。
(別に4G×1でも良いのですがその分メモリを使いますので注意)

2.mkswapでswap領域を作る

お次は、mkswapでswap領域をつくります。
コマンドを叩くだけ。

mkswap /var/tmp/swap

mkswapに続いて、先ほど作ったファイルを指定するだけ。簡単です。

3.swaponでswap領域を使える様にする

はい、次はswaponコマンドでmkswapした領域を使える様にします。

swapon /var/tmp/swap

以上で、swap領域が作成されて、使える様になっています。

4.fstabに書いて自動でマウントするようにする。

3.まででswap領域が使えるのですが、再起動すると解除されてしまうので、 /etc/fstabに書き込んで自動でマウントするようにします。

vi /etc/fstabでfstabを開いて次の内容を追記して、保存して終了すると完了
/var/tmp/swap swap swap defaults 0 0

以上です。
この手順ならfdiskでパティション切ったりするより楽かなぁと思います。

営業に思う。

今日は、営業の人に電話をかけたり、ソフトバンクから営業を受けたり、色々と営業(職の人)について思うことがあった。

仕事で、Hyper-Vホストのバックアップを取る必要があるのだが、Windows ServerバックアップではVSS周りでエラーがでる。 たぶんI/O負荷が大きな要因だと思うんだが、Windows Serverバックアップはそんなに細かいパラメーターが無いので、サードパーティ製のバックアップソフトを使おうと、ここ数日検証してた。

とはいえ、実はテスト環境ではバックアップに失敗するとかなかなか再現出来ないので、メーカーの営業に利いてみようと思い立った。(もちろん、乱暴な質問なので答えとしてはすごく曖昧なのが帰ってくるとは思ってた。)

まずは、一番気に入ってるけど一番お高いA社に問い合わせることに。
Webサイトからはテクニカルサポートはメールだけっぽく、購入前の営業用の電話番号しか載っていなかった。
メールでも良いんだが、ダメ元で営業用の電話にかけたところ、声の低い(暗い?)お姉さんが出てくれた。

Hyper-V対応の製品の導入を検討していることと、Windows ServerバックアップでVSSバックアップ失敗しているんだけど、御社の製品でも同じですかね?と聞いてみたら。 「評価版がありますから」とつめたく言われた。(ように感じた)

まぁもっともな話だが、ちょっと食いついて、こちらでは回答が出来ない質問でしょうか?と訪ねたら、やっぱり評価版がありますからとの回答。

まぁその評価版使って分からないから聞いてるのになぁ。
そして、本番環境で評価版をいきなりはちょっとなぁ
と言うことで、ありがとうと電話を切ってWebから問い合わせをし直した。

まぁたずねる相手が間違えてると思いながら書けた私が悪いのだが、A社の製品を上に進める気が少し無くなった。

ここで思ったのだがただ一言「製品の技術的な問い合わせには対応出来ないから、評価版をつかって試して下さい」とか「Webから技術サポートに連絡して下さい」みたいな、一言が貰えたならそんなに評価が下がらなかったのになぁと。

事情は分かるが、出来ないんだと言って欲しい。
※ちなみに昔A社の営業さんからお電話頂いた時は印象が良かったので、たまたまかもしれない

次いでV社の製品。実はフリー版をつかていて製品版はちょっとスルーしてたんだが、日本の代理店さんにTELしてみた。

営業の人に、説明すると、技術の人に繋いでくれた。
そして、技術の人に話をすると、VSSでエラーが出る理由によっては、やはりV社の製品でもエラーになる可能性はあるとの回答をえた。
この時点でまぁそりゃそうだ。と一通り満足したのだが、一応追加で思いついたアイデアについて質問してみたら、それは対応出来る。あとエディションをあげるとそのあたりは自動で出来ますよと。
(この時点でおぁそうなのか!しかもそのエディションでもA社より安いwとなっていた。) ありがとうございますと電話を切ろうとしたら、少し営業が話をしたいとのことで変わってもらった。

疑問は解決出来たか聞かれて、良ければ試用版を案内したいとのことでメールアドレスを伝えた。
(Webサイトから申し込めるのは知ってたけど)

少ししたら、評価版の申し込みURLが来たので、仕事が一段落した後に申し込んでみたら、営業さんから明日には手配が終わるからとのメールも届いた。

話を聞いて貰えたってのがすごく良い印象。
V社の製品が一気におすすめに上がってきた。(まだ触ってもいないけど)

と言うことで、出来ない話でも聞いて、何とかしよう感って大切だよなぁと思った次第。

あと、今日ソフトバンクからスマート値引きの営業があった。 実は毎週のようにTELがあったのだが、大抵仕事中なのでスルーしていたのだが、今日はたまたま営業時間後だったので、でてみた。

まず、すごく新人ぽい営業さんだった。

そして、First Nameで呼ぶんですよ。
見ず知らずの営業さんに名前を呼ばれても親近感どころか忌避感がわくんですが。

そして、家族の携帯台数とか聞いてきたあげく、これだけ安くなるんですよ。
今電話で承りますよ?って言うの。

え?って感じですよね。

「なにか分からない所とか質問ありますか?」って言われても、何も理解できてませんが??

そういえば今使ってるADSLがサービス終了で、光に乗り換えるつもりだったので、
その話をしたら、1ヶ月かかるけど、今電話で注文受け付けますよとか。注文取るのにアグレッシブ。

とりあえず光の回線の営業さんにいつも聞いている質問をしてみた。

「光を導入するとベストエフォートなのは分かるのですが、大体どれぐらいの速度がでますけね?」
「少々お待ちください」
「♪~」
「お待たせしました、1000Mですね」(なんか高速とかも行ってたかも)
「いや1Gは理論値ですよね、大体の速度ってどれぐらいなんですかねぇ・・・あぁそれと今インターネットVPNを使って会社と繋いでいるんですよ、まず問題無いと思うんですがインターネットVPN使えますよね?」
「インターネットVPNですか?」
「インターネットVPNです」
「少々お待ちください」
「♪~」
「お待たせいたしました、しようが難しいようです」

と言うことで、向こうから断られました。 使用が難しいが一瞬、仕様が難しいかと思ってしまった。

ところで、今までインターネットVPN使えるかの質問をして(技術担当の方とかに確認を取った上でも)断られるんですが、光はインターネットVPNを使えないなんていう謎の規制があるのか、インターネットVPNと言うのがマイナーなのか。

とりあえずソフトバンクの営業さんは、電話で得なんですよ!っていって注文とるとかしてると後で問題になると思うんですよ。 なんせ、口で2台携帯持ってるなら月○○円やすくなりますとしか言わないからね、その他の条件とか一切言わないの。怖いわ~

楽天のログイン履歴に、知らないIPアドレスが!

今日、なにげにログインアラートのメールを見てみると、IPアドレスが2種類ある事に気づき、ログイン履歴を確認してみた。

ログイン時間 サービス名 利用端末 IPアドレス
2015年3月22日(日) 0時51分42秒 楽天PointClub PC 222.8.155.XX
2015年3月22日(日) 0時43分5秒 ログイン履歴 PC 222.8.155.XX
2015年3月22日(日) 0時32分43秒 楽天会員情報の管理 PC 222.8.155.XX
2015年3月22日(日) 0時32分34秒 購入履歴 PC 222.8.155.XX
2015年3月22日(日) 0時11分49秒 楽天のサービス PC 202.229.15.153
2015年3月21日(土) 0時12分28秒 楽天のサービス PC 202.229.15.155
2015年3月20日(金) 0時14分54秒 楽天のサービス PC 202.229.15.156
2015年3月19日(木) 0時14分36秒 楽天のサービス PC 202.229.15.156
2015年3月18日(水) 1時42分25秒 楽天のサービス PC 202.229.15.156
2015年3月18日(水) 1時36分22秒 楽天のサービス PC 222.8.155.XX
2015年3月17日(火) 23時8分14秒 楽天のサービス PC 222.8.155.XX
2015年3月17日(火) 23時5分30秒 楽天のサービス PC 222.8.155.XX

※222.8.155.xxが私のPCに割り振られたグローバルIP

まぁ私が普段から深夜にログインしているので、全く気になっていなかったんだが18日の深夜から、定期的にアクセスがある。
もしかすると、何かのサービスなのかもしれないのだけども、

(#)マークがついているものは楽天以外の各提携会社が提供するサービス(外部サイト)からのログインを表しています。

という記述がある事から、たぶん関係ない。

IP的にPLALA使ってる東京の人?なので、関西人の私のはずは無い!

ちょー怖い。

追記
楽天証券をチェックしてみたら。
同じ様なタイミングでログイン履歴が。

日時 ログインチャネル
2015年 3月22日  01時33分 PCウェブ
2015年 3月22日  00時38分 PCウェブ
2015年 3月20日  22時35分 PCウェブ
2015年 3月20日  00時14分 PCウェブ
2015年 3月19日  21時40分 PCウェブ
2015年 3月19日  00時14分 PCウェブ
2015年 3月18日  21時07分 PCウェブ
2015年 3月18日  01時42分 PCウェブ
2015年 3月18日  01時34分 PCウェブ
2015年 3月18日  01時34分 PCウェブ
2015年 3月18日  00時14分 PCウェブ
2015年 3月17日  22時57分 PCウェブ

やっぱ何かのサービスなのか??? 楽天証券との連携のせいなのか。

でも、ちょっと違うアクセスもあるしなぁ

楽天証券、ログイン履歴の場所分かりにくすぎ。

放置プレイをしていたRaspberryPiで遊んでみた。

そこそこ前にRaspberryPi B+を買ったのだけれども、買って動くのを見て満足して
長い間放置していた。

日記に書く事があまりにも無いので、少し触ってみた。

といっても、以下を参考に最新のmonoをインストールして、やったね。 で終わる予定。

blog.shibayan.jp

とはいえさくっと終わらず。

dpkg: 大量のエラーが発生したため、中断します
処理中にエラーが発生しました:
mono-gac
mono-runtime-common
mono-runtime-sgen
mono-runtime
libmono-corlib4.5-cil
libmono-corlib2.0-cil
mono-utils
libmono-security2.0-cil
libmono-system2.0-cil
libmono-posix2.0-cil
libmono-cecil-private-cil
libmono-posix4.0-cil
libmono-system-core4.0-cil
libmono-codecontracts4.0-cil
libmono-compilerservices-symbolwriter4.0-cil
libmono-peapi2.0a-cil
libmono-peapi4.0a-cil
libmono-relaxng4.0-cil
libmono-system-componentmodel-composition4.0-cil
libmono-system-componentmodel-dataannotations4.0-cil
libmono-system-configuration-install4.0-cil
libmono-data-tds4.0-cil
libmono-system-transactions4.0-cil
libmono-system-enterpriseservices4.0-cil
libmono-system-data4.0-cil
libmono-system-runtime-serialization4.0-cil
libmono-system-data-linq4.0-cil
libmono-data-tds2.0-cil
libmono-system-data2.0-cil
libmono-system-numerics4.0-cil
libmono-system-runtime-serialization-formatters-soap4.0-cil
libmono-sqlite4.0-cil
libmono-system-drawing4.0-cil
libmono-system-web-applicationservices4.0-cil
libmono-system-web4.0-cil
libmono-system-web-services4.0-cil
libmono-system-runtime4.0-cil
libmono-system-identitymodel4.0-cil
libmono-system-identitymodel-selectors4.0-cil
libmono-messaging4.0-cil
libmono-accessibility4.0-cil
libmono-webbrowser4.0-cil
libmono-i18n4.0-cil
libmono-i18n-west4.0-cil
libmono-system-windows-forms4.0-cil
libmono-system-messaging4.0-cil
libmono-system-servicemodel4.0a-cil
libmono-system-servicemodel-activation4.0-cil
libmono-sqlite2.0-cil
libmono-messaging2.0-cil
libmono-system-messaging2.0-cil
大量のエラーが発生したため、処理が停止しました。
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

とりあえずパッケージ類をアップデート
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

流石に大量にあって、じっくり待つ。 そろそろ眠くなってきた。

そしてまた、大量のエラーで処理が停止。 こうなったら新しいファームでてるだろうと次のコマンドを
sudo rpi-update

アップデートが終わったらリブート
sudo reboot

そしてまたアップデート
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
結果変わらず。

エラーからmono系があれだなと言うことで一旦削除 sudo apt-get remove mono-complete

が失敗。

そろそろ辛い。
sudo apt-get autoremoveとか試しても変わらないし
とりあえず、一旦終了。
明日以降がんばります。

完璧にしないといけないという思い

完璧とまでは言わないけれども、何事にも一定の完成度を求めてしまい結局何も出来ないでいる。

例えば、仕事で見積もりを取らないと行けない。今ある材料で概算はだせるけども、あれとかこれとか用意してから、それから計算しようとなる。
ただ、出すのはあくまでも概算。ある程度のざっくりさは許される。
むしろ早めに金額が知りたいのに何日も待たせてしまう。

毎日Blogを書いて、書くことを癖づけようと思っても。
ある程度しっかりした内容を書かなきゃと思ってしまう。

軽くかけるように、適当日本を紹介するようにしているのに、この本はしっかり紹介したいとか考えてなかなか書けない。

完璧にしたい。
出来る人間だと思われたい。
そんな気持ちが、足かせになり結局何も出来ていない。

もっと軽くやっていこうと思う。

太刀遣いについて-杖道打太刀入門-

今日は、本の紹介

杖道では、太刀は師の位といいまして、稽古においてその技量は非常に重要なのです。
というのも、太刀が正しく切り、受けない事には杖が正しい動作を稽古が出来ないからです。

とはいえ、杖道だけを学んでいるとなかなかに太刀遣いというのは分からないもので、
私も師匠や諸先輩にそれでは切れないと注意を受けてばかり。(師匠や諸先輩は居合いを学ばれている)

そこで、知識だけでも補完しようと購入したのがこちら

杖道打太刀入門―古流へのいざないとしての

杖道打太刀入門―古流へのいざないとしての

現在、杖道の本を手に入れようとすると、松井先生の本ばかりなので、 気づけば松井先生の本を3冊も持っている。 (余談だが、杖道を始めてから、初めて習っているモノの本を買った。もちろん学校の勉強はのぞくのだけど)

さて、この本は杖道の太刀遣いについて書かれた本で、古流と制定の太刀遣いを例にあげながら、太刀の持ち方や体の使い方を説明しており、また、簡単に稽古方法の紹介もある。

一読の価値はあると思う。

ただ、何となく好き嫌いがあるかもしれないとは思う。